暫定にびいろ

考えすぎて何もしないのをどうにかしたいというブログ

お彼岸おはぎゆかりちゃん

今日はおはぎデーですね(お彼岸とも言います、てかお彼岸がメインです)。

春は、ぼた餅と呼ぶという話もありますが、うちでは年中この形態の食べ物は

おはぎと呼びます。ぼた餅と聞くと『まんが日本昔ばなし』に出てくるような

つぶあんのこぶし大はありそうなものが思い浮かびます。個人の感想です(笑)

あんこはつぶあんでもこしあんでもどちらも好きなのですけど、亡くなった

祖母と父がこしあん派だったもので、母の作るおはぎはこしあんです。

よく練って「ぱかっ」と割れるようなのが父のこだわりでした。口は出しても

手は出さない、後ろであんこの練り上がりを監視するという(笑)

 

f:id:sojirusojiru:20180321150443j:plain

 

普通のこしあんと、練りゴマを混ぜたゴマあんの2種類をいただきます。

そうそう、中のもち米は「皆殺し」です。

これは亡くなった祖父のこだわりで、米粒がなくなるまでよく搗きます。

おもちの一歩手前くらいですかね。別名、飲めるおはぎ。

これに桜の塩漬けの塩抜きして刻んだのを、中のもち米に混ぜると

桜の風味がして春らしくていいのですが、ないので今回はこちらを

混ぜました。

f:id:sojirusojiru:20180321150334j:plain

 

「ゆかりちゃん」です。

えっらい年代物の瓶に入っていますが(40年は経ってるのか?)、

中身もいつ足したか不明な感じの「ゆかり」です。

塩がいい感じに枯れてマイルド、紫蘇の風味はちょっと遠い感じですけど。

おしるこ食べる時と、おはぎの時にしか存在を思い出されないという、

不憫な子です。ですけど、家で梅干しをつけなくなったので作れなくなった

貴重な子でもあります。なので大事に使います。

写真を撮っていて気づいたんですが、このコーヒー「カフェインフリー」

だったんですね。気づいた時にはこの瓶は「ゆかりちゃん」入れだったので

このコーヒーを飲んだ記憶はないんですが、そんな昔からカフェインフリー

のコーヒーがあったのは知らなかったわ。